夏は代謝が下がるから、気付くとうっかり夏太り。
お腹周り、太もも、二の腕がたぽたぽに。
できるだけお金も時間もかけず、効率よくケアしたいですよね。
おすすめは、マッサージクリーム「バンビミルク」♡
エステで使われる本格派で楽天コスメ大賞を受賞する実力です。
1本で「引き締め」「保湿」「冷え対策」の3役をこなす「バンビミルク」。
保湿成分たっぷりでボディクリームとしても使える一石二鳥の時短ケアができちゃいます♡
気になったので、実際に使ってみました(*´▽`*)
美容成分90%「バンビミルク」の成分や実際の使用感をレビュー。
同じシリーズの「バンビウォーター」との違いもお伝えします。

Contents
バンビミルクの詳細
「バンビミルク」は超温感マッサージボディクリームです。
美容成分90%配合で、しっかり保湿し、マッサージでむくみやセルライトに強力アプローチできます♪
パラベン、石油系界面活性剤、鉱物油は無添加で、国内化粧品工場で生産されています。
1本200ml(約1か月分)が通常価格1,850円だから、1日60円!?
『むくみ・セルライト徹底ケア』の3つのポイント
セルライトはむくみによる老廃物の溜め込みでできてしまします。
できてしまったセルライトは血流やリンパの流れを悪くするため、代謝が低下。
その結果、痩せにくい体になってしまうのです。
むくみ・セルライトを徹底ケアすることで、理想のボディラインを手に入れましょ♡
バンビミルクには『むくみ・セルライト徹底ケア』の3つのポイントがあります。
①温感でもみほぐす!
もみほぐすことで解消できるセルライト。
セルライトは冷えると固まるので、ほぐしやすいように温めてあげることが大切です。
温めることで、血行が良くなると老廃物も排出しやすいから、代謝もアップしますよ。
「バンビミルク」の超温感でぽかぽか効率よくケア♪
バニラの種子から抽出した植物由来の温感成分を配合しています。
②効率的・徹底的にアプローチ!サポート成分配合
4大マッサージ成分
ユニスリム、スリムフィット、スベルトニール、フォースコリン
2つのオーガニック認証のナチュラルマッサージ成分
エコスリムライト、ボディ3コンプレックス
③無理せず簡単に続けられる
保湿成分としてシアバターやセラミドを配合。
さらに、お肌のコンディションを整えるボタニカルハーブエキスが7種も配合されています。
ボディクリームの代わりに使えば手間が増えることもない♪
おすすめケアは1回たった5分のマッサージです。
すきま時間を活用すれば、無理なく続けられますね。
マッサージ方法を公式サイトで確認する↓
バンビミルクの成分と期待できる効果は?
バンビミルクに配合されている注目成分は、マッサージ成分と保湿成分、お肌のコンディションを整える成分、温感成分です。
それぞれの成分を詳しく解説しますね。
マッサージ成分
マッサージ成分には4大マッサージと2つのオーガニック認証ナチュラルマッサージ成分が配合されています。
4大マッサージ成分
ユニスリム
フランスで誕生した世界特許のナチュラル成分。
マテ茶とコーヒー種子エキスが配合された成分です。
皮膚の細胞活性化や引き締め、脂肪分解が期待できます。
スリムフィット
希少樹皮から抽出。
ボディメイクの新成分として注目されています。
スベルトニール
植物エキスをブレンドした成分。
肌の凹凸対策が期待できます。
フォースコリン
植物由来成分。
サプリメント成分としてCMでも話題の成分です。
2つのオーガニック認証ナチュラルマッサージ成分
エコスリムライト
マグノリアの樹皮から抽出された植物エキス。
凹凸肌ケアのために開発された成分です。
ボディ3コンプレックス
シアバターとアボカド種子から抽出したエキス。
マッサージをサポートするオーガニック成分です。
お肌のコンディションを整える成分
厳選された7種のボタニカルハーブエキス
ツボクサ
オウゴン
カンゾウ根
イタドリ根
チャ葉
ローズマリー
カミツレ
保湿成分
高級シアバター
高保湿セラミド
温感成分
バニラ種子から抽出した植物由来の温感成分です。
リニューアルした際に、「熱くなり過ぎないバランスの配合」に進化しました。
バンビミルクの実際の使用感は?
バンビミルク。
白いボディクリームです。

使い方は簡単。
さくらんぼ大を手に取り、気になる部分をマッサージするだけです。
テクスチャーを確認してみましょう。
ふたを開けると、こんな感じ。
容器から出してみると、サラサラ出てきます。
やわらかく、とってものびがいい。
腕につけてみます。
とろーっとやわらかいテクスチャー。
香りもさわやかです。
とってものびがよくて塗りやすいクリームです。
塗った後もべたつきなし。
ベタベタ感が苦手な方も使いやすいアイテムです。
バンビミルクの温感はおだやかでした。
塗ったあとから、少しずつ温まっていきます。
温かさは、体の部位によって差がありました。
二の腕はあまり温かさを感じなかったけど、太ももはぽかぽかになりましたよ。
どの部位もヒリヒリ感や刺激は感じなかったです(^^♪
~冷え対策にも使えました~
大人女子が感じやすい体の冷え。
私は、足の冷えを感じるときに、バンビミルクでササッとマッサージしています。
寝起きに足の指や足裏にもバンビミルクを塗ってマッサージ。
マッサージ後、すぐに靴下をはくと1日中ぽかぽか♡
ガサガサかかとのケアにも使えますよ♪
バンビウォーターのと違いは?
同じ温感マッサージシリーズのバンビウォーター。
主要な成分はバンビミルクと同じ。
価格も同じです。
使用感など違いはあるのかな??と疑問に思う方も多いハズ。
気になったので、バンビウォーターも試してみました。
バンビウォーターは薄い黄色の透明なジェルで、においは無臭です。
香料や着色料が入っていないから、香料・着色料が気になる方はバンビウォーターがおすすめ。
実際に塗ってみると、のびがいい!
塗ったあとの肌は、バンビミルクよりサラっとしていました。
ただ、敏感肌の私が試したところ、バンビミルクより温感が強い気がしますね。
時間が経つとヒリヒリした刺激も感じました。
私の場合は、バンビミルクの方が合ってるみたい。
まとめ
エステで使われる本格派で楽天コスメ大賞≪ボディークリーム部門1位≫
超温感マッサージクリームのバンビミルクとバンビウォーター。
1本で「引き締め」「保湿」「冷え対策」の3役をこなす優秀なマッサージクリームです。
保湿成分たっぷりでボディクリームとしても使える一石二鳥の時短ケア♡
乾燥する秋冬はしっとりタイプのバンビミルク、汗ばむ季節はさっぱりタイプのバンビウォーターと季節によって使い分けてもいいですね♪
塗ると温かくなる温感タイプだから、冷え対策にも使える♪
大人女子は手放せなくなるかも(*´▽`*)
春は、もうそこまでやってきていますよ。
薄着の季節になる前に、早めのケアを♡
楽天公式ショップはこちら↓
